それではさよ教「天使様」の全パーツ紹介、いっくよー ! (`・ω・´)

a
まずは頭部とボディ ! 9パーツ !

うん、わかるわかる。
むしろボディ部分はもっと分けてもいいかなって思うくらいです。

□01.顔
□02.胸
□03.体
□04.左足
□05.右腕
□06.左腕
□07.前髪
□08.右腕の分割隠し
□09.手に持つ羽根


b
そして後ろ髪 ! 15パーツ ! !

まぁまぁ…後ろにブワっと広がっている髪型ですからね。
パーツとしては多めですが全然アリですよね。

□10.後髪(右手側・R1)
□11.後髪(右手側・R2)
□12.後髪(右手側・R3)
□13.後髪(右手側・R4)
□14.後髪(右手側・R5)
□15.後髪(右手側・R6)
□16.後髪(右手側・R7)
□17.後髪(右手側・もみあげっぽい部分)
□18.後髪(左手側・L1)
□19.後髪(左手側・L2)
□20.後髪(左手側・L3)
□21.後髪(左手側・L4)
□22.後髪(左手側・L5)
□23.後髪(左手側・L6)
□24.後髪(左手側・もみあげっぽい部分)


c
気になる台座 ! 29パーツ ! !

うっ……!!!(((;゚д゚)))
台座だけでこのパーツ数って、なかなかないぞ……!!

□25.台座本体
□26.触手(立ち)1
□27.触手(立ち)2
□28.触手(立ち)3
□29.触手(立ち)4
□30.触手(立ち)5
□31.触手(立ち)足に絡まる
□32.触手(台座)1
□33.触手(台座)2
□34.触手(台座)3
□35.触手(台座)4
□36.触手(台座)5
□37.触手(台座)6
□38.触手(台座)7
□39.触手(台座)8
□40.触手(台座)9
□41.触手(台座)10
□42.触手(台座)11
□43.触手(台座)12
□44.触手(台座)13
□45.触手(台座)14
□46.触手(台座)15
□47.触手(台座)16
□48.触手(台座)17
□49.触手(台座)18
□50.触手(台座)19
□51.触手(台座)20
□52.触手(台座)21
□53.触手(台座)22


d
最後は背中 ! 46パーツ… ! !
マ…マジかー ! ! (((;゚д゚)))

□54.背中オブジェ・あ(蛇っぽい胴体)
□55.背中オブジェ・い(蛇っぽい胴体の上に付く物)
□56.背中オブジェ・う(豆?)
□57.背中オブジェ・え(虫食い葉っぱ)
□58.背中オブジェ・お(玉ねぎ)
□59.背中オブジェ・か(桃)
□60.背中オブジェ・き(球根)
□61.背中オブジェ・く(ぶどう)
□62.背中オブジェ・け(ブツブツ)
□63.背中オブジェ・こ(葉っぱ)
□64.背中オブジェ・さ(葉っぱ羽根)
□65.背中オブジェ・し(左腕の分割隠し)
□66.背中オブジェ・す(タコ足)
□67.背中オブジェ・せ(骨)
□68.背中オブジェ・そ(けもの爪)
□69.背中オブジェ・た(男性器)
□70.背中オブジェ・ち(妖精の羽根)
□71.背中オブジェ・つ(長い舌)
□72.背中オブジェ・て(2本の管)
□73.背中オブジェ・と(背中の鳥羽根)
□74.背中オブジェ・な(蛇)
□75.背中オブジェ・に(目玉)
□76.背中オブジェ・ぬ(2本の舌)
□77.背中オブジェ・ね(どんぐり)
□78.背中オブジェ・の(魚のヒレ)
□79.背中オブジェ・は(U字の管)
□80.背中オブジェ・ひ(アンモナイト)
□81.背中オブジェ・ふ(アンモナイトの足)
□82.背中オブジェ・へ(タコ足の太い方)
□83.背中オブジェ・ほ(ソーセージっぽい)
□84.背中オブジェ・ま(3本の触手)
□85.背中オブジェ・み(網)
□86.背中オブジェ・む(網についてる草)
□87.背中オブジェ・め(2本の長い草)
□88.背中オブジェ・も(菊)
□89.背中オブジェ・や(バナナ)
□90.背中オブジェ・ゆ(バラ)
□91.背中オブジェ・よ(「き」から生えてる長い草)
□92.背中オブジェ・ら(「き」から生えてる葉っぱ)
□93.背中オブジェ・り(バナナの上の草)
□94.背中オブジェ・る(バナナの上の折れてる草)
□95.背中オブジェ・れ(ユリ)
□96.背中オブジェ・ろ(腸)
□97.背中オブジェ・わ(はてな蔓)
□98.背中オブジェ・を(トゲ蔦)
□99.背中オブジェ・ん(「け」から生えてる葉っぱ)

なんと全部で99パーツですよ… ! !

ここからさらに製造上で必要なパーツが1つ追加され、さよ教フィギュアのパーツ数はぴったり100になりました!! すごいぞ!!(白目)

しかしながら、もっとすごいのがこの画像 !


e

石長さん作成の「背中のオブジェの取り付け方説明書」です ! (`・ω・´)

何がすごいって、これを作成した石長さんの根気ですよ…!! (´;ω;`)
たぶん…というか絶対、ものすごく時間がかかっていると思います……。
ちなみに皆様のお手元に届く商品は、全て組みあがっておりますのでご安心くださいねw


f 
続いて台座の取説!(`・ω・´)

とても分かりやすい、大変素晴らしい取説ですよね。
こんな感じの説明が、どのくらい続いているかと言いますと……


g

石長さぁぁぁぁぁぁぁん… ! !  (´;ω;`)

これ、全部、台座の組み方の説明なんだぜ…?
ここまでくると、本当にもう申し訳ない気持ちしかありません……。(>_<)

ちなみに難易度としては、背中より台座の方がはるかに高いです!

背中のパーツはそれぞれが違う形状をしているので、何をどこに嵌めれば良いか見た目で何となく判断できるのですが、台座の触手はほとんどが同じ形をしているので、上下左右が分かりにくく本当に混乱しますw
言うならば、真っ白なジグソーパズルの立体版…といった感じでしょうか。
最終的にネイティブの制作スタッフは、取説を見ずに組めるようになってましたw


h
おまけ !
工場にはこんな感じで色分けしたものも支給しましたw

さすがにあの台座を工員さんが組むのは難易度が高すぎるということで、ある程度触手パーツをまとめて、分かりやすく色分けしました。
抜けない部分は多少埋めなければなりませんが、これできっと楽になる…ハズ!


フィギュアはパーツが増えれば増えるだけ、それだけ手間暇がかかります。
超ーーーざっくりとですが…

「1パーツ」に対して
磨いて ベース色を塗って  グラデをつけて 組み付けて

これだけの工程がかかります。(塗り分けが入ると手間とコストはさらにアップ)

さよ教フィギュアの場合100パーツなので、上記の工程を「100回繰り返してやっと1体」完成する訳です ! (`・ω・´)

昨今フィギュアのお値段が高くなっているのは色々な要因がありますが、デコマスのクオリティーが上がることで、工場側はそれを再現する為にたくさんの人や時間を必要とすることになり、結果それがお値段に跳ね返ってきている…というのも原因の一つです。

かといってクオリティーを下げれば良いかといえばそれは違いますし、逆にどんどんお値段が上がってしまえばお客様が疲弊してしまいますし、この辺りはとてもデリケートで悩ましい問題です。本当に悩ましいです……。

ただ、このさよ教フィギュアはそんな色々な都合は全部無視して、純粋にファンの方に喜んでもらえるよう全力でやりきりました。
手に取って感動してもらって、記憶に残る商品にしようと決めていました。
高くなってしまってごめんなさい。
でも、きっとずっと愛でていただける商品になると思います。


それでは今日はこの辺で。
また来週、元気にお会いいたしましょうっ!! \(・ω・)/

【 18歳以上のよい子の為の天使様 】
http://www.native-web.jp/

【 18歳以上のよい子の為のオンラインショップ 】
http://native.ecq.sc/



(C) 2001,2011 VisualArt's